
こんにちは、CenotenBlogです。
プログラミングスクールをネット上で調べると、山のように検索結果が出てきますよね。
本記事では、大学生にとって利用価値の高いプログラミングスクールを厳選してみました。在学中にプログラミングを学ぼうと考えている人は、どこのスクールが合いそうか参考にしてみて下さい。
- 本記事の内容
- 大学生におすすめプログラミングスクールの正しい選び方
- 大学生におすすめのプログラミングスクール3選
- 失敗しないプログラミングスクールの選び方
- 大学生におすすめのプログラミングスクールまとめ
大学生におすすめプログラミングスクールの正しい選び方
ここでは、大学生がプログラミングスクールを選ぶ際のポイントを4つまとめました。
無料相談や無料体験ができるか
大学生が初めてプログラミングスクールを選ぶなら、「無料相談や無料体験ができるか」はめちゃめちゃ重要。
プログラミング未経験者でこれまでスクールに通ったことのない人にとって、口コミや体験談はもちろん参考になりますが、結局自分自身で確認するのが一番確実。
無料カウンセリングや無料体験などを利用して、 スクールの雰囲気やカリキュラムが自分にあったものかどうか、その他に気になる点を全て質問して、最終的に自分自身で判断しましょう。
学割などで授業料が安くなるか
大学生がプログラミング学習を始めるなら、「学割」を適用できるスクールを選ぶのがおすすめ。
大学生はただでさえ金銭不足になりがちなのでで、学割で安くできれば経済的な負担が軽くできるからです。
また、プログラミングスクールによっては、期間限定の割引キャンペーンを実施していることもよくあります。
キャンペーンを上手に活用すれば、学割がないプログラミングスクールでも、安く受講することができるのでお得です。
他にも、友人と同時入会で割引が利用できるなど、スクールによって用意されている割引サービスが異なるので、無料カウンセリングなどで確認しておきたいですね。
カリキュラム内でポートフォリオを制作できるか
「ポートフォリオの制作」ができることも、大学生向けプログラミングスクールを選ぶ上で重要なポイント。
なぜなら、カリキュラム内で制作したポートフォリオは、就職時に実績としてプレゼンできる資料となるからです。
実績の有無は未経験者を採用する際に結果を大きく左右する要素のため、なるべく高品質のポートフォリオが制作できるスクールを選ぶのがおすすめ。
ポートフォリオは例えば、プログラミングスクールのカリキュラム内で開発した独自サービスなどになります。
独自サービスの開発は、どのコースでも対応しているわけではないので、こちらも無料カウンセリングなどで確認しておきたい点ですね。
大学生におすすめのプログラミングスクール3選
ではでは、以上をふまえた上でおすすめのプログラミングスクールを3つ紹介。
TechAcademy
まず一つ目が、受講者数No.1の実績を持つTechAcademyです。
TechAcademyの特徴は下記のとおり。
- TechAcademyの特徴
- 受講者数No.1の実績
- 全てオンラインで完結
- Web制作からAI開発までコースの種類が充実
- 優秀な現役エンジニアだけを採用しているので質が良いと評判。
- プログラミングスクールでは数少ない「学割」がある
個人的おすすめ度No.1。 質の高い指導のもとでしっかり学びたい人におすすめ。
特に学割を提供しているので他のスクールと比べてお得感がすごい。
全てオンラインで完結しているので、授業の空きコマなど時間を有効活用できる点も良い。
※TechAcademyでは無料でプログラミング体験ができる。
TechAcademyでは、1週間の無料体験があります。プログラミングスクールに関する疑問など実際に体験しないとわからないことが沢山あるかと思います。オンライン完結なので、まずは気軽に体験してみて判断するのもありですね。0円なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。
≫TechAcademyの無料体験はこちら
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPはプログラミングとキャリアを上手く繋げたい人におすすめ。
DMM WEBCAMPの特徴は下記のとおり。
- DMM WEBCAMPの特徴
- 大手のプログラミングスクールなので安心
- 「質問し放題」でプログラミングの疑問を確実に解消できる
- 転職成功率98%など「キャリアサポート」で高い実績を持つ
- 卒業後も毎月勉強会が開催されキャリア&スキルアップに注力した支援を受けられる
DMM WEBCAMPは、毎月キャリア&スキルアップに向けた勉強会が開催されてるなど、プログラミングスキルだけでなくキャリアアップにも力を入れているのが特徴。大学生向け就活対策コースなども用意されているので、卒業後の進路が不安な方やプログラミングとキャリアを両立したい人におすすめ。
※無料でカウンセラーに相談可能。
DMM WEBCAMPでは、プログラミング学習に関する疑問の解決や、目的に合った学習方法を専門のカウンセラーが提案してくれるみたいです。プログラミングが全くわからない文系の人でも気軽に相談受け付けているみたいなので、これを使ってまずはコースの内容などを知ってみるのが良いかと。0円なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。
≫DMM WEBCAMPの無料相談はこちら。
TECH CAMP
最後に紹介するのがTECH CAMP。
おすすめの理由は、全額返金保証がついているから。
TECH CAMPの特徴は下記のとおり。
- TECH CAMPの特徴
- 稼げるスキルが身に付くプログラミングスクール
- 副業案件の獲得方法が学べるカリキュラムもあり
- オンライン質問は回数無制限で相談可能
- 内容に満足しなくても全額返金保証があるので安心
TECH CAMPは学生のうちに個人で稼ぐスキルを身につけたい人におすすめ。
何度も質問が可能なので、初めてのプログラミングでも挫折せずに続けられますね。
実際に内容に満足いかなかった場合、全額返金保証があるので、お金は一切損しません。
※無料でカウンセラーに相談可能。
TECH CAMPでも、プログラミング学習に関する疑問の解決や、キャリアの相談などができる無料カウンセリングがあるみたいです。稼げる副業×プログラミングに興味のある方は是非。こちらも0円なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。
≫TECH CAMPの無料相談はこちら。
以上が僕がおすすめする大学生におすすめのプログラミングスクール3選でした。
本記事の重要なところはこれで終わりなのですが、最後にもう一点だけ。
興味のある方だけでも読んでみて下さい。
では気を取り直して。
失敗しないプログラミングスクールの選び方の紹介。
失敗しないプログラミングスクールの選び方
大学生がプログラミングスクール選びで失敗をしないためには、「無料カウンセリング」や「無料レッスン」へ積極的に参加することを超おすすめ。
今回の記事では、各プログラミングスクールの詳細まで全て記載していません。
また、各スクールの公式HPにもこれらが全て記載されているわけでもありません。
そのため、無料カウンセリングを受けずに入学してしまうと、後になってから「聞いていない!」とトラブルになってしまいがち。
実際に無料カウンセリングや無料レッスンを体験してみないと、わからないことが沢山あります。
無料カウンセリングは一般的に1時間程度で済みますので、ネットであれこれ調べるよりも結局自分自身で確認するのが一番早くで確実。
基本的にオンラインで実施できるので、授業の空きコマなどを活用してみるのもありかと思います。
大学生におすすめのプログラミングスクールまとめ
というわけで今回は以上です。
学生のうちにプログラミングを習得したい、個人で稼げるようになりたい、就活でいい結果を出したい人は是非参考にしてみて下さい。
- 今回紹介したプログラミングスクールリスト
- TechAcademy(質の高い指導を受けたい人向け)
- DMM WEBCAMP(プログラミングもキャリアも手に入れたい人向け)
- TECH CAMP(個人で稼ぐスキルを手に入れたい人向け)