
・読書に集中できる音楽のジャンルを知りたい。
・読書中にリラックスできるBGMを知りたい。
こんにちは、るい(@CenotenBlog)です。
音楽を聴きながら読書を楽しみたい方って、結構多かったりしますよね。
今回は、集中して読書をした状態でも、楽しめるおすすめ音楽をいくつか紹介します。
どれも、リッラクスしながら読書を楽しむことができる曲になっています。
・読書中に聴く音楽のおすすめジャンルとは
・読書中におすすめする音楽15選
僕自身、年間50冊程度の本を読んでいます。
読書の際は、必ずと言って良いほど、これから紹介するような音楽を聴いています。
では、早速「読書中に聴く音楽のおすすめジャンル」について解説します。
読書中に聴く音楽のおすすめジャンルとは
読書中に音楽を聴くときの、音楽のジャンル選びって、結構大切だったりします。
というのも、音楽によっては、リラックスした状態になれたり、集中力を高める効果があったりするんです。
特に、僕がおすすめしたい音楽のジャンルは下記の3つ。
・クラシック音楽
・ジャズ音楽
・スタジオジブリのサウンドトラック
わりと読書中に、クラシックやジャズ音楽を聴く方は、多いかと思います。
カフェとかに行くと、クラシック音楽のBGMが流れていたりしますよね。
ここで、読書と相性の良い音楽のポイントをまとめてみました。
これに当てはまっていれば、読書と音楽の両方を楽しむことができるかと。
・歌詞がない。
・落ち着いた雰囲気
・ゆったりとしたテンポ
読者の中には、他にもおすすめのジャンルを知っている人がいるかもです。
もちろん、読書中にどの音楽を聴くかは、その人の自由なので、最終的には、自分の好きな音楽を聴くのが一番ですね。
ただ、クラブミュージックなどを聴きながら読書には集中できないかなと。
個人的に、ジブリのサウンドトラックは心身ともにリラックスできるので、万人におすすめしたい。
読書中におすすめ音楽15選
ではここから、実際にいくつかの音楽を紹介したいと思います。
まずは、クラシック音楽から。
読書中におすすめなクラシック7選
ヘンデル
バロック音楽のヘンデルさん。
バッハ
音楽の父、バッハさん。
モーツァルト
早熟の天才モーツァルトさん。
ハイドン
古典派の三大巨匠の一人、ハイドンさん。
ベートーベン
古典派の英雄、ベートーベンさん。
ショパン
ロマン派のショパンさん。
クラシック有名まとめ
こちらは、有名なクラシック音楽がまとめてある動画です。
動画の概要欄に作家とタイトルがあるので、クラシックの知識を付けたいという方に。
読書中におすすめなジャズ音楽7選
次は、ジャズ音楽のおすすめ紹介です。
アート・ブレイキー
名曲「モーニン」。
ビル・エヴァンス
個人的ジャズといえばの方。
キース・ジャレット
「ピノキオ」の歌。
ルイ・アームストロング
キング・オブ・ジャズ。
デイブ・ブルーベック
マイルス・デイヴィス
ジャズの帝王。
ジョン・コルトレーン
スタジオジブリのサウンドトラック
最後におすすめのスタジオジブリのBGMです。
ジャズ調になっていて素敵です。
なんだかんだ言って、ジブリが一番みたいなところあります。
今回は、このくらいにしようと思います。
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、読書と一緒に楽しんでみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。